2013年12月01日

クリスマスとお正月のお花達

12月になって気温もグッと低くなって
朝の散歩も吐く息の白さがモクモクと大きくて
手袋が必需品になりましたemoji21

昨日は秩父宮公園のクリスマスリース教室にでかけて
手作りのリースを作りました187

木の枝をクルクル丸くしたのフレームに
本物のモミの木を巻いて
木の実やお花や飾りでデコレーションicon14
今日から玄関を飾っていますface02


クリスマスからお正月
ポーチのメインに飾るお花の寄せ植えも完成emoji52


11月の秩父宮公園ガーデニング教室で作ったハボタンの寄せ植えも…

キラキラ金粉でデコレーションしちゃいましたemoji02
  


Posted by kameko at 18:30Comments(0)ガーデニング

2013年10月21日

花ゆうゆう

パルシステムの花ゆうゆうで寄せ植えコースを始めてみましたemoji51
10月の寄せ植えは、ハロウィンのピックのかぼちゃが可愛いです157


おまけ、愛犬ちょびと散歩する公園の桜が咲いていました194
これは…emoji04
  

Posted by kameko at 20:06Comments(2)ガーデニング

2013年06月19日

今年も挑戦します、グリーンカーテン!

静岡の高原?御殿場の一番標高の高い地域の我が家(笑)
グリーンカーテンは必要?…な気候でも頑張るグリーンカーテンface15
今年は…、
秩父宮公園でお裾分けしていただいた琉球朝顔とフウセンカズラは種から挑戦ですicon14



ブルーベリーを鳥から守るカーテンには…、
去年畑で大暴れしたキワーノ、初挑戦のパッションフルーツ、ゴーヤ、四角マメでリベンジですemoji02


おまけですが…、
週末に夏仕様のハンギングバスケット作ってみましたface02
…って、本当に夏仕様emoji04
  

Posted by kameko at 20:30Comments(0)ガーデニング

2013年04月30日

我が家の春

GW初日、
早朝からゼンマイとワラビ採りに富士山へicon16

ゼンマイの収穫はなんと16kgでしたぁemoji02

山菜採りといえば春194
我が家の今年の春は…、

3月末、庭の梅の花が満開ですemoji51


4月上旬、ムスカリとチューリップのコラボも花盛りemoji51


4月中旬、小さな花壇も春らしくなってきましたemoji51


4月下旬、お気に入りの鉢に寄せ植えemoji51


夏野菜の土作りも終わって、マルチも張り終わって、
5月中旬から夏野菜の栽培が始まりますicon14

去年、畑で大暴れしていたパッションフルーツのキワーノは
今年、グリーンカーテンで活躍してくれるはずemoji13

楽しい季節になってきましたface02
  


Posted by kameko at 19:38Comments(0)ガーデニング

2013年01月28日

ハンギングバスケット(冬)

日曜日の朝、
趣味の園芸をみて、
ホームセンターでお花をみて、
真冬だというのに衝動的にハンギングバスケットに挑戦してしまいましたface15
御殿場の中でも一番標高の高い地域で、
氷点下マイナス10℃以下になる我が家で、
かなり無謀な挑戦emoji07
加えて作ったことのない差込みタイプのハンギングemoji07
どう管理したら良いのか実は良く知らないけれど…、
頑張ってみようicon14
とりあえず2月なので…、白色でアレンジしてみましたemoji21


今朝もとっても気持ち良いお天気でしたemoji15
富士山に傘雲かかってたけど天気予報はemoji04

。。。ちょびが渋いface15
  


Posted by kameko at 20:02Comments(2)ガーデニング

2012年11月13日

ビフォーアフター?

週末のガーデニング教室で初めてリースのハンギングバスケットに挑戦しましたemoji51
リースになるのは12月
クリスマスとお正月に玄関をどんな風に飾ってくれるか楽しみですicon14

寄せ植え後のBefore


寄せ植え後のAfter


11月に花芽を摘んでおけばクリスマスに沢山のお花を楽しめるそうですemoji52
  


Posted by kameko at 21:09Comments(0)ガーデニング

2012年10月28日

ビオラに花が咲いた!

去年採ったパンジーとビオラの種
ちょっと時期的に遅れちゃったけれど夏の終わりに種蒔きして
ちょっと芽欠きしたりもして
小さいながらビオラにお花が咲きました~
来年の春には花壇に沢山お花が咲きますようにemoji51




emoji15パグ日記emoji15

先週の日曜日、はなぺちゃフェスで彩湖・道満グリーンパークまでちょびと行ってきましたicon66
パグだらけの中、楽しい一日を過ごしました~

ドッグランの水道でダイナミックに水を飲むちょび


お隣にいたとっても大人しくてチャーミングなmameちゃん
  


Posted by kameko at 17:00Comments(2)ガーデニング

2012年10月14日

ハンギングバスケット(秋)

お気に入りの木製の鉢で作った
小さなハンギングバスケットが良い感じになってきましたicon14







週末は天気が良かったので
パルシステムで買ってしまったチューリップとムスカリの球根を鉢植えにしましたemoji51
来年の春が楽しみですemoji02

夏野菜を楽しんだ畑もすっかり寂しくなりましたicon15
次は収穫日記でも作ってみようかな~
  


Posted by kameko at 20:48Comments(4)ガーデニング

2012年07月16日

水苔の寄せ植え

随分とご無沙汰で久しぶりになりましたface15

7月のガーデニング教室は、
土ではなく水苔で寄せ植えを作りました~emoji51

水を切らすと根が死んでしまうので管理も大変だけど、
ピンクの不織布が花束風で可愛いかもicon12


6月の台風や梅雨の長雨、
夜の気温もグッと下がる御殿場は夏野菜の収穫もまだまだ先だけど、
やっとキュウリ、シシトウの収穫が始まりましたemoji02


梅雨明けはいつかな。。。  


Posted by kameko at 20:29Comments(2)ガーデニング

2012年05月14日

ガーデニング教室が始まった

秩父宮公園で月1回、年8回で開催しているガーデニング教室emoji49
早いもので、今年で4年目の受講になりましたicon14

何と、今年はお花じゃなくてリクエストの多かったプランター栽培の野菜からスタートemoji51
今年は寒かったからまだ良いお花が少ないからだそうですemoji06
40センチ程度までしか伸びないレジナというミニトマトとパジルをプランターに植えました~
トマトとパジルを一緒にすると、トマトが甘くなるんだそうですface08
残ったカラーピーマンとパセリは畑で育てることにしましたemoji02
まだ藤の花が二分咲きなので畑に苗を植えるのは来週以降かなface02


教室の帰りに公園の売店で八重咲きのクリスマスローズを買ってきましたemoji51
教えてもらった腐葉土、鹿沼土、赤玉土を混ぜて作った土で鉢植えにしてみました~


日曜日はとっても良いお天気でしたemoji15
近所の公園には芝桜が満開です~
5月13日で2歳になったちょび、お誕生日おめでとうicon62
  


Posted by kameko at 06:25Comments(4)ガーデニング