2012年04月15日

オカメの脂肪肝

今年19歳になる我が家のオカメインコ「かめこ」
先週末に定期健康診断で2年ぶりに血液検査をしたら脂肪肝と診断されて…icon15
先生は、肝機能は落ちてないし、症状が出る前に分かって良かったと言っていたけれど、
まずは、放鳥の時のおやつ無しのダイエットと投薬から開始emoji06
毎日、体重と食餌量を計測して一週間
100gから目標90gにむかって現在94g、順調にダイエット成功してるみたいicon14
今年12歳になるオカメインコ「きなこ」も体重106gなので
このままではまずいのではないかと一緒にダイエットemoji02
体重測定は時々していたけれど、100gは許容範囲で、脂肪肝だなんて思わなかった…emoji06
世話係の私の方がダイエットじゃないのか~と思いつつ、
いつも以上にご機嫌なかめこときなこに「頑張ろう!」とエールをおくるのでしたface15

ゲージ掃除中に邪魔を楽しんでるかめこ
やっぱりお腹がちょっと丸いかもemoji06
オカメの脂肪肝

近所の公園にやっと桜が咲き始めましたicon14
染井吉野はまだみたい。。。
来週末、晴れたらちょびと一緒に缶ビール片手に花見散歩かなface02
オカメの脂肪肝




Posted by kameko at 22:26│Comments(8)オカメインコ
この記事へのコメント
なんともかわいいお顔ですね。ほっぺの赤が愛くるしい(*^。^*)脂肪肝の診断ですか~定期健診してるの?長生きできてるのはそんな心遣いからでしょうね。今少し我慢すべし!! 桜がこれからたのしみですね(^^♪
Posted by ままごん at 2012年04月16日 20:52
御殿場で、旦那さん秋田犬の大福と
田舎暮らしを楽しんでいます。
大嫌いな冬も無事に越し家庭菜園とガーデニングの季節がやってきました^^
家の裏に花の小道を作る計画ですが(今は草でボーボー)
御殿場は寒すぎて、どんな花なら毎年、楽しめるのか
実のなる木でもいいのですがアドバイスをいただけたら嬉しいです。
Posted by あい at 2012年04月17日 12:30
>ままごんさん

ほっぺマークはオカメインコの象徴です~
19年前、初めて見た時から一目惚れでした(^^;;;
かめこは10歳を過ぎた頃から、怪我や病気もあって、定期的にやってます。
小鳥専門の先生に診てもらっていることも長生きの秘訣なのかも。
ちょびも7歳過ぎたら、やっぱりワンドッグを定期的に受けた方がよいのかもしれませんね~
散歩コースの桜はこれからが満開ですよ♪
Posted by kameko at 2012年04月17日 20:23
>あいさん

大福君、真っ白で可愛いですね~
大福君にとっては御殿場の寒さは居心地良いのかも(笑)
さて、花の小道なんてオシャレですね!
毎年楽しめるお花…、簡単な所ではアジサイですか?
我が家の小さな花壇は、月並みで、冬は氷点下になるので、種から育てたハボタン、パンジー、ビオラ、
夏は、インパチェンス(サンパチェンス)、クローバー、ヘデラ、ロベリアを植えてます。
実のなる木、やっぱりブルーベリーですか。
我が家のブルーベリーは2年連続で鳥に食べれてしまいましたが…(汗)
Posted by kameko at 2012年04月17日 21:37
冬は、種から育てたハボタン、パンジー、ビオラですか~
チャレンジしてみます^^
ブルーベリーは6本植えてありますが
品種が違うのでポチポチとサラダに散らして食べられる程度です。
レモンは植えたら霜にやられてしまいました(><)
これからは、雑草との戦いです。
Posted by あい at 2012年04月17日 22:42
>あいさん

パンジーとビオラは、本葉が出てきた時の芽カキで、ホームセンターで売っているものと変わらない位、沢山のお花を咲かせてくれるんですよ~
ハボタンは、種まきの時期をずらしたり、ポットの大きさを変えて色々な大きさを楽しめたりします~
ブルーベリー、今年は鳥ネットで初豊作を目指します(笑)
ガーデニングは戦いの日々ですね(^^;;;
Posted by kameko at 2012年04月18日 20:26
今日は、整形外科の外来に来てます。かれこれ一時間半、待っます。
あ~ぁ畑の草取りが出来たのに。。

パンジーとビオラ 今年は、チャレンジしますよ~!種まき時期と芽かき とやら その頃に教えてくださいね~(*^_^*)
 
Posted by あい at 2012年04月21日 10:01
>あいさん

パンジーとビオラの種まき、
御殿場は8月中旬から9月初旬頃になりますよ。
一緒に頑張りましょう!
Posted by kameko at 2012年04月21日 15:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オカメの脂肪肝
    コメント(8)