2015年07月05日
水太りキュウリ?
梅雨真っ盛り
雨の中でも野菜達は少しずつ大きくなってくれてるんだけど…
初収穫は6月の中旬でした

雨にも負けず立派?に大きくなってくれてるキュウリ

長い雨の中、水太りしちゃったかな


雨の中でも野菜達は少しずつ大きくなってくれてるんだけど…
初収穫は6月の中旬でした

雨にも負けず立派?に大きくなってくれてるキュウリ

長い雨の中、水太りしちゃったかな


2015年05月21日
今年も始まった夏野菜
今年も夏野菜の季節がやってきた!
今日は
朝から苗を畑に植えて疲れはてましたぁ
トマトコーナーは…
5品種×2個

きゅうりコーナーは…、
8品種×2個

茄子コーナーは…、
3品種×2個

ピーマン&ししとう&トウガラシコーナーは…、
4品種×2個

小玉スイカは懲りずに今年もプランターで、
種から育てたトウモロコシ、オクラ、インゲン、枝豆も順調に育ってます
次はグリーンカーテンだ
今日は

朝から苗を畑に植えて疲れはてましたぁ

トマトコーナーは…
5品種×2個

きゅうりコーナーは…、
8品種×2個

茄子コーナーは…、
3品種×2個

ピーマン&ししとう&トウガラシコーナーは…、
4品種×2個

小玉スイカは懲りずに今年もプランターで、
種から育てたトウモロコシ、オクラ、インゲン、枝豆も順調に育ってます

次はグリーンカーテンだ

2014年08月15日
きゅうり物語 2014年
今年も夏野菜の収穫は順調です

5月18日(日)
始めはこんなに小さかったきゅうり達の苗でした

6月21日(土)
めでたく初収穫の日を迎えました

7月20日(日)
立派に育ってるキュウリ、今年は大収穫です

今年の夏季休暇は天気がイマイチ続きで、毎年恒例のウッドデッキペンキ塗りができない

5月18日(日)
始めはこんなに小さかったきゅうり達の苗でした


6月21日(土)
めでたく初収穫の日を迎えました

7月20日(日)
立派に育ってるキュウリ、今年は大収穫です

今年の夏季休暇は天気がイマイチ続きで、毎年恒例のウッドデッキペンキ塗りができない

2014年07月20日
トマト物語 2014年
5月18日(日)
始めはこんなに小さかったトマト達の苗でした

6月1日(日)
順調に成長してるトマト達

7月20日(日)
フルーツトマトのレッドオーレの房に7~8個は凄い

ハートの形のミニトマトもアイコも房が元気

今日は沢山の野菜が収穫できたね
トマトはおやつ、ざるそばで天ぷらで頂きました

始めはこんなに小さかったトマト達の苗でした


6月1日(日)
順調に成長してるトマト達


7月20日(日)
フルーツトマトのレッドオーレの房に7~8個は凄い

ハートの形のミニトマトもアイコも房が元気

今日は沢山の野菜が収穫できたね

トマトはおやつ、ざるそばで天ぷらで頂きました

2014年04月30日
今年も呼ばれて?春の収穫~
3月16日(日)
今年も御殿場市の水かけ菜オーナーの収穫シーズンになりました
今年は記録的な大雪で水かけ菜が不作と聞いていたけれど…
例年より小ぶりながら無事に収穫することができましたぁ

3月29日(日)
去年の9月に苗をプランターに植えたまま放置状態のブロッコリー
御殿場の高地の寒さや大雪に耐えて育ってくれてました

そこに収穫の邪魔をする食いしん坊のくまもんが

4月26日(土)
桜が満開になるとゼンマイとワラビの収穫シーズンです
ゼンマイとワラビが呼んでいるので?今年も富士の麓で山菜取りです

それにしてもゼンマイってすごい所にあるもので…

12kgの大収穫は綿取りも大変だったけれど、今年も収穫した野菜は美味しくいただきます
今年も御殿場市の水かけ菜オーナーの収穫シーズンになりました

今年は記録的な大雪で水かけ菜が不作と聞いていたけれど…

例年より小ぶりながら無事に収穫することができましたぁ


3月29日(日)
去年の9月に苗をプランターに植えたまま放置状態のブロッコリー

御殿場の高地の寒さや大雪に耐えて育ってくれてました


そこに収穫の邪魔をする食いしん坊のくまもんが


4月26日(土)
桜が満開になるとゼンマイとワラビの収穫シーズンです

ゼンマイとワラビが呼んでいるので?今年も富士の麓で山菜取りです


それにしてもゼンマイってすごい所にあるもので…


12kgの大収穫は綿取りも大変だったけれど、今年も収穫した野菜は美味しくいただきます

2013年08月18日
ぶどう?…じゃなくてトマトです~
猛暑の夏だからかな、御殿場の我が家の夏野菜は豊作です
ここは…、
ぶどう?…じゃなくてトマトエリア

今日も沢山の夏野菜を収穫できました

去年、なかなか冷夏でイマイチだったオクラも毎日お花が咲いています

秋めいた風が吹いていた今朝の散歩の途中、
ど根性コスモスを発見しました

だけど、今日は夏季休暇最終日
憂鬱な気分を吹き飛ばしたいのでお家フローズンビールで気分転換です
続きを読む

ここは…、
ぶどう?…じゃなくてトマトエリア


今日も沢山の夏野菜を収穫できました


去年、なかなか冷夏でイマイチだったオクラも毎日お花が咲いています


秋めいた風が吹いていた今朝の散歩の途中、
ど根性コスモスを発見しました


だけど、今日は夏季休暇最終日

憂鬱な気分を吹き飛ばしたいのでお家フローズンビールで気分転換です


2013年07月28日
夏野菜、収穫順調です~
ブルーベリーの収穫が始まります
ラビッドアイの名前の由来通り、
うさぎの目みたいに赤くなってきて~
熟した大きな実になりました
最初の実はちょびと一緒に頂きました

今朝の収穫は、ナス、ピーマン、紫シシトウ、シシトウです
ざるそばの天ぷらで頂きます

小玉すいかも気温がなかなか上がらない中、順調に大きくなってます

畑では…、
キュウリとインゲンが巻き付かれて大変かな


ラビッドアイの名前の由来通り、
うさぎの目みたいに赤くなってきて~
熟した大きな実になりました

最初の実はちょびと一緒に頂きました


今朝の収穫は、ナス、ピーマン、紫シシトウ、シシトウです

ざるそばの天ぷらで頂きます


小玉すいかも気温がなかなか上がらない中、順調に大きくなってます


畑では…、
キュウリとインゲンが巻き付かれて大変かな



2013年07月14日
今朝の収穫は…
今朝は、ナス、インゲン、紫シシトウ、シシトウ、トマト、キュウリを収穫しました
紫シシトウは焼くとほんのり緑色になって、歯ごたえのある触感で美味しかったです

夏野菜の畑も順調に元気に育っています
トマトも赤くなってきました

キュウリとインゲンも元気です

ナスもピーマンもいい感じ

今年はハクビシンに食べられませんように

空中小玉スイカもグングン大きくなってきましたね

紫シシトウは焼くとほんのり緑色になって、歯ごたえのある触感で美味しかったです


夏野菜の畑も順調に元気に育っています

トマトも赤くなってきました


キュウリとインゲンも元気です


ナスもピーマンもいい感じ


今年はハクビシンに食べられませんように


空中小玉スイカもグングン大きくなってきましたね


2013年06月26日
夏野菜、収穫始まりました!
夏野菜の収穫が始まりました
週末、立派に育ったキュウリとシシトウの初収穫です
美味しくいただきま~す


グリーンカーテンのパッションフルーツの花が咲きました
何だかとっても怪しげな感じです

週末、立派に育ったキュウリとシシトウの初収穫です

美味しくいただきま~す



グリーンカーテンのパッションフルーツの花が咲きました

何だかとっても怪しげな感じです

